







上映作品
-
© 2020「私をくいとめて」製作委員会
私をくいとめて
関連イベントあり 終了しました赤坂 区民 センター上映日 :2021年 11月 28日 -
上映時間 : - 【1
回目 】 ①・ 11:00~13:15
【2回目 】 ②・ 16:00~19:00
※
身体障害者補助犬法 を啓発 するためのマークです。- バリアフリー日本語字幕
- 音声ガイド(ラジオ送信)
- 車いす観覧席
第33回東京国際映画祭TOKYOプレミア2020において、映画祭唯一の賞となった「観客賞」を受賞!令和を生き抜く女子達に容赦なく突き刺る現実を描いた崖っぷちロマンス!
-
-
© 2019「ダンスウィズミー」製作委員会
ダンスウィズミー
終了しました高輪区民 センター上映日 :2021年 11月 29日 -
上映時間 : - 【1
回目 】 ③・ 11:00~12:45
【2回目 】 ④・ 17:30~19:15
※
身体障害者補助犬法 を啓発 するためのマークです。- バリアフリー日本語字幕
- 音声ガイド(ラジオ送信)
- 車いす観覧席
「ウォーターボーイズ」の矢口史靖監督が三吉彩花を主演に迎えて贈るミュージカル・コメディ。
ある日突然、謎の催眠術師によって音楽を聞くと体が勝手に踊り出すようになってしまったヒロインが繰り広げる大騒動の行方を描く。 -
-
© 2020「おいしい家族」製作委員会
おいしい家族
みなとパーク終了しました芝浦 上映日 :2021年 11月 30日 -
上映時間 : - 【1
回目 】 ⑤・ 11:00~12:40
【2回目 】 ⑥・ 17:00~18:40
※
身体障害者補助犬法 を啓発 するためのマークです。- バリアフリー日本語字幕
- 音声ガイド(ラジオ送信)
- 車いす観覧席
妻を亡くした父が再婚するまでの親子の日々を描いた、ふくだももこ監督の短編映画『父の結婚』を、自身が再び監督を務め長編映画化した人間ドラマ。
家族における絆とそれに向き合う主人公の心境や新しい家族のあり方を映し出す。 -
-
©TMS
パンダコパンダシリーズ
(パンダコパンダ、パンダコパンダ 雨ふりサーカス)終了しました台場区民 センター上映日 :2021年 12月 1日 -
上映時間 : - 【1
回目 】 ⑦・ 11:00~12:30
【2回目 】 ⑧・ 15:00~16:30
- 車いす観覧席
【パンダコパンダ】
原案は宮崎駿によるもので、後の宮崎名作アニメの源流と位置づけられる。
ユーモラスで愛くるしい2頭のパンダは今なお人気。【パンダコパンダ 雨ふりサーカス】
ミミ子ちゃんとパンちゃんとパパンダは、毎日楽しく暮らしていました。
そんなある日、ミミ子ちゃんたちの留守に怪しい二人組が……。 -
-
©Yamamura Animation
山村浩二監督作品集
麻布区民センター関連イベントあり 終了しました上映日 :2021年 12月 3日 -
上映時間 : - 【1
回目 】 ⑨・ 15:00~16:10
【2回目 】 ⑩・ 17:30~18:40
- 車いす観覧席
【サティの「パラード」】
フランスの作曲家エリック・サティが50歳のときに作曲に着手した「パラード」は、詩人アポリネールがはじめて「シュルレアリズム」という言葉で紹介したバレエ音楽。
サティのエッセイからのテキストと共に、ウィレム・ブロイカー楽団の演奏にあわせ、超現実的バレエ映像として製作されたアニメーション。【年をとった鰐】
リュウマチに悩まされ嫌気がさした年をとった鰐は、孫を食べてしまい家族から追放される。
旅の途中で出会った蛸と紅海へと旅立つが、鰐は一晩に1本ずつ、蛸の足を食べ始める。
フランスの児童文学者レオポルド・ショヴォーの原作を忠実にアニメーション化した。【頭山】
ケチな男が拾って来たサクランボの種を食べたために、頭に桜が生えて、そこに花見客が訪れる。
花見客が騒がしくて桜の木を抜くと今度はその穴に水がたまって、海水浴客が集まってくる。
落語「あたま山」を現代、東京に舞台を移し、アニメーションで新解釈を試みた作品。 -
-
© 2018「日日是好日」製作委員会
日日是好日
終了しました神明 いきいきプラザ上映日 :2021年 12月 5日 -
上映時間 : - 【1
回目 】 ⑪・ 11:00~12:40
【2回目 】 ⑫・ 14:30~16:10
※
身体障害者補助犬法 を啓発 するためのマークです。- バリアフリー日本語字幕
- 音声ガイド(UDCast)
- 車いす観覧席
エッセイスト森下典子が約25年にわたり通った茶道教室での日々をつづり人気を集めたエッセイ「日日是好日 『お茶』が教えてくれた15のしあわせ」を、黒木華主演、樹木希林、多部未華子の共演で映画化。
-